
はじめまして!
へもへもです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
痔治会(じちかい)ブログへようこそ!
ご訪問くださり誠にありがとうございます。
早速ですが、プロフィールとして、このブログの主旨と私の痔の遍歴について簡単にご紹介させていただければと思います。

痔治会(じちかい)ブログの主旨
このブログでは、
について、惜しみなく、楽しく、赤裸々に、綴りたいと思っています。
「痔」
って、なかなか周囲にカミングアウトしづらく、病院にも行きづらいですし、生活に支障がないことが多い為、放置してしまいがち。
実際、私自身もそうでした。
しかし、長年放置した結果、手術の苦しみを味わうことになり・・・(苦笑)
今があります。
現在は、痔が再発しないよう、食生活を中心にライフスタイルを見直し。
楽しみながら充実した日々を過ごしております。
そんなわけで。
痔でお悩みの方々にとって、私の体験が少しでも参考になれば・・・という想いから、このブログを立ち上げました。
痔でお悩みの方々にとって希望のバイブルとなれれば幸いです。

専門的な内容についてはこのブログでは触れません
あくまでも私の体験を綴っています
必要に応じて然るべき専門家、医療機関にてご相談ください
私の痔遍歴
- 1970年代後半誕生
- 1980年代~メンタル弱く何かあるとすぐ下痢をするようになる
- 1990年代後半おしりから突起している物体に気づく
- 2020年便秘になる
- 2020年後半初の肛門科通院開始
- 2021年とうとう大手術を受けることに
- 2022年新しい趣味に腸活が加わり楽しく充実した毎日を過ごす
物心ついた時から、メンタル弱め・・・
ストレスを感じたり、環境の変化があると、すぐ下痢をするようになりました。
ちなみに、便秘はしませんでした。
成人し、気付いたら、おしりの穴から出っ張っている突起物に気づき。
まさかの、痔!?
でも、恥ずかしいんです。
誰にも言えません。
もちろん、病院なんて行けない。
勇気がありません。。。
薬だって、薬局で買うなんて恥ずかしい。
今でこそ、ネットで何でも買えるけど、20年前はそんな時代ではなかったので、恥ずかしいの極み!でした。
結果、20年以上、放置してきました。
そんな私が、何故通院を決心したか!というと。
実は、長年の下痢から、便秘になるようになり。
というのは・・・
突起物が大きくなりすぎて、はさまって、痛くて、便が出ないようになってしまったのです。

あの頃は毎日苦しかった・・・(涙目)
詳細は別記事に綴っておりますので、お読みいただければ幸いです。
そんなこんなで、手術を受ける運びになり、現在は、痔が再発しないよう、ライフスタイルを見直し、腸活に励み勤む、充実した日々を過ごしております。
ということで、楽しく、明るく、前向きに、書き綴って参りますね。
これよりどうぞよろしくお願いいたします。