内痔核・外痔核摘出、直腸ポリープ摘出の手術を受けました。
あれだけの大規模な苦しい痔核摘出手術を受けましたので、
もう二度と痔主になりたくない!
という切実な想いで、術後を過ごす日々。
結果、食生活を中心に毎日の過ごし方を改めて見直しました。
現在は、
再発防止のために
おなかとおしりによさげなものを
日々リサーチ。
楽しみながら、いろいろと試してみる・・・
という、ワクワクライフを確立しています◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°

痔になったおかげで新しい趣味ができました!
ということで。
今回は、ワクワクの充実したライフスタイルを送っている、元痔主アラフォー女子・へもへもが、再発防止のためにリサーチし、検証したもの・ことを、リストアップいたしましたので大公開させていただきます!
そして、新たに試してみたもの・ことが増えましたら、都度更新していきますね。


専門的な内容についてはこのブログでは触れません
あくまでも私の体験をもとに綴っています
必要に応じて然るべき専門家、医療機関にてご相談ください
食べ物編
ナッツ類・穀物・野菜・果物・豆類・・・を意図的に、積極的に、摂取しています。
詳細については、また別の記事で改めて取り上げてみますね。
飲み物編
飲み物は、良くも悪くもダイレクトに影響がありそうなので、慎重に慎重に検証しています(笑)
食べ物編と同様に、詳細については、また別の記事で改めて取り上げてみますね!
運動編
基本的な筋トレとしては、腹筋。
それから、週末には、ウォーキングとランニングを。
ストレッチは、どこにいても、気分転換に簡単にすぐに行えるので、頻繁に実施しています。

ランニングは痔によくないのか?
それとも改善させるか?について綴りました
他
職場でも家でも、椅子に座る時間が必ず発生しますので、少しでも快適なクッションを。
血流をよくするために、マッサージは欠かせません。

退院後の必須アイテム!
円座クッションについて
こちらにも綴っております
おなかとおしりを整える
ざっと思いつくまま、痔の再発防止のために実際に試し、検証したもの・ことをリスト形式で羅列してみました。
この中で、皆様も取り入れていたり、気になっていたり、継続して実践していることはありましたでしょうか?
なんでもそうですが、合う合わない、といった「相性」があります。
だからこそ試してみないと、自分にとってどうなのか?が分かりません。
上記が、合うのか合わないのかは、実践した本人にしか分からないこと。
そして、フィットするものがあった際には、それを継続していけるどうか。
金銭的な部分や頻度などのボリュームが、自分にとって負担にならないかどうか。
ここは抑えたい大切なポイント!ですよね。
おなかとおしりを整えることは、痔を防ぐために必要不可欠なこと。
ワクワク楽しみながら、日々のリサーチとトライアンドエラーをこれからも継続していきます。
こんなに素敵な趣味を与えてくれた、痔に感謝!です(笑)
痔でお悩みの方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました(* ˊᵕˋㅅ)